バンバン125 ウィンカー修理
ある雨の朝、会社に行こうと家を出たところ
マイバンバンがシートを被ったまま倒れていました。
会社に遅刻しそうだったので、チラ見だけして、とりあえずそのまま会社に行きました。
夜、帰ってきてからバンバンを見てみると、足回りとかオイルまみれになってました。
あーあー。
そんで、左ウィンカーが見事に破壊。

ほらね。
あー、なんだよー。めんどくせえなー
誰だよ倒した奴ー
とりあえず南海部品でバンバン125用のウィンカーあるか問い合わせ。
あるってことなんで、早速1個発注。
壊れたのはフロントの左だけだったんで。
数日後、南海から「届きました」の連絡が。
取りに行って、あっけに取られるオレ。
あーオレ、超バカ。
察しの良い人はわかると思いますがこのバンバン、買った時点で社外ウィンカーが付いていたのでした。
もっとちゃんと確認してから買えばよかったよー
ガスケットとかも買っちゃったから3,000円くらいしたのになー
同じ形の社外ウィンカーなんて南海に売ってるかな?
壊れていない右のウィンカーを南海に持っていって物色。
おっ、あったぞ。
付いてたウィンカーはよくある汎用のもので、500円くらいでレンズ売ってました。

本体もちょっと割れてたけど、同じものを買うのはめんどくさかったので
雨が入らないように液体ガスケットを盛って出来上がり。
いらなくなった純正ウィンカーはオークションで2,000円で売りました。
みなさんもいろいろ確認してから買い物しましょうね。

バンバン125に戻る