バンバン125は2ストです。
2ストといえばマフラー焼きです。
ということでマフラー焼きを実践してみました。
まず、マフラーを外してサイレンサーを抜き取ります。
グッチャグチャになったグラスウールが巻かれてました。
(写真ないです)
サイレンサーからキッタナイグラスウールを取ります。
ガスバーナーを用意して、マフラーの中とサイレンサーを焼きまくります。
そう、ひたすら焼きます。
結構なカンジで白煙が出ます。
焼いてる途中で中を見ると、蓄積されたカーボンが焼き落とされて本来の金属が見えてきます。
サイレンサーのところなんて、焼いてるだけなのにピカピカになりました。
焼くこと30分くらいでしょうか。
こんなカンジだろー
ということで、塗装の下準備です。
現在の塗装と錆びをひたすら落とします。
最初は手でやってたんですが、疲れてきて電動工具のパワーに頼りました。

電動ドライバーの先っちょにヤスリを装着して、
グイングインやります。
グイングインやると、サビがバンバン取れます。

こんなカンジで全体の塗装とサビを落として、耐熱ブラックのスプレーで薄く何度も重ね塗りです。
やってくうちに、めんどくさくなってかなり厚く塗りましたが。
サイレンサーに新しいグラスウールを巻いて、マフラーに入れます。
グラスウールを太く巻きすぎて、かなりキツく入ってしまいました。
もう2度と取れないんじゃないかってくらい。
とりあえずOKです。
で、エンジンかけてみます。
「パンパンパンッ」
おー、なんか音が違うなー
前まではブリブリいってたのに。
走ってみても、加速が良くなって高回転までふけやすいカンジがします。
2ストに乗ってるみなさん、マフラー焼きはオススメです。